【学校からの連絡(新型コロナウイルスに関する連絡)】
<学生のみなさまへ>
ご存じのとおり北海道においても新型コロナウイルスの感染再拡大が顕著となっています。
現在、授業が続いているクラスのみなさんは、基本的な感染予防を徹底のうえ登校し、学習を継続してください。
夏休みに入っているみなさんも気を緩めることなく、下記の感染予防対策を徹底のうえ、責任のある行動の実践をお願いいたします。
なお、夏休み中においても感染等の疑いがある際には必ず学校へ連絡をしてください。
<授業運営>
「通常授業」を基本とした、現在の各クラスの授業運営を継続します。
※各コース、各クラスにおける詳細は各担任より連絡します
※今後の運営に変更が生じた場合は、各教室、大原ポータル、ホームページ等を通じて行います
必ず確認をお願いします
<お願いと注意事項>
■感染予防の徹底(登校時を含めた日常生活における感染リスクの回避)
①感染予防の継続
体調観察、人との距離確保、場面に応じたマスクの着用、手指消毒の励行、三密回避、こまめな換
気の実践
②体調が悪い場合の外出や往来の自粛
③「黙食」の実践
食事における「黙食」を徹底(短時間で大声を出さず、会話の際はマスク着用)
■登校時の注意事項
◇登校前に検温および体調確認を必ず行い、各クラスの報告方法に従い報告をお願いします。
◇以下の項目に1つでも該当する場合、外出、登校を控え、必ず学校へ連絡をしてください。
①発熱、のどの痛み、咳、倦怠感があるなど体調が悪い場合
※毎朝夕の体温確認を含めた体調観察をお願いします。
②自身がPCR検査を受検した場合
③自身が濃厚接触者と認められた場合
④ご家族、同居されている方、アルバイト先の同僚など、近い方々に体調不良者や濃厚接触者が認め
られた場合およびPCR検査を受検することになった場合
<北海道庁からのお知らせ>
北海道庁より、改めて「ワクチン接種」のお知らせが届いています。確認してください。
7月10日現在、新型コロナワクチンの3回目接種は20歳代で約48%となっています。
若年者であっても 、重症化することや後遺症が生じることがありますので、まだ、3回目接種を受けていない方は、人の移動や交流が活発になる、夏休みやお盆休み前に接種の検討をお願いします。
また、実家に接種券が届いている方は、帰省先での接種も検討していると思いますが、事前に接種可能な会場や医院等を調べて予約することをお勧めします。
なお、北海道ワクチン接種センター(札幌市厚別区)でも道内市町村が発行した接種券をお持ちの方を対象に接種を行っています。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/covid/112715.html
大切な人のため、自分自身のためにワクチン接種をご検討ください。
<学生向けポータルサイト>
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/covid/g-portal.html
(お問い合わせ先)
北海道保健福祉部感染症対策局感染症対策課
北海道新型コロナウイルス感染症対策本部指揮室(ワクチン班)
TEL:011-206-0495
E-mail covid.wakuchin@pref.hokkaido.lg.jp
<保護者のみなさまへ>
大原学園では、学生のみなさんの安全と健康を最優先に新型コロナウイルス感染予防策に努め授業運営を行っております。
お子様にとって、これからの時期、資格取得や就職等に向けた重要な時期となります。お子様には、感染予防、体調管理など、注意喚起を継続して行っておりますが、ご家庭におかれましても、引き続き基本的な感染予防と体調管理の継続に努めていただくとともに、感染リスクを高める行動は控えるようご指導いただければと存じます。
お子様が安心して目標に向かって歩んでいけるよう、教職員一同力を合わせ、日々の学校運営、授業に努めてまいります。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、今後も関係各機関からの発出内容によって変更が生じることもございます。予めご容赦くださいますようお願い申し上げます。